Thunderbirdで送受信できないとき
パソコン2台目以降で使いたいとき
※Thunderbirdでは複数台のパソコンで同じメールアドレスを使うことができません。
パソコンを買い替えなどの場合は、古いパソコンでのメールアカウント設定を削除してから、新しいパソコンで再設定をしてください。(アカウント削除の際、大切なメールはバックアップをとっておいてください)
パソコン2台目以降で使いたいときは、別のメールソフトをお使いください。
手順1:アカウント設定の画面に進みます
「Thunderbird」を起動し、左枠のメールアドレス(○○〇@goto-tv.ne.jp)の上で右クリックして、設定をクリックします。
サーバ名 | pop3.goto-tv.ne.jp |
ポート | 995 |
ユーザー名 | 〇〇〇@goto-tv.ne.jp ※メールアドレスと同じ |
接続の保護 | SSL/TLS |
認証方式 | 通常のパスワード認証 |
手順3:送信サーバー設定を確認します
左枠の送信(SMTP)サーバーをクリックします。
右側の画面が送信(SMTP)サーバーに変わります。
○○〇@goto-tv.ne.jp-smtp@goto-tv.ne.jp(規定)
をクリックして、青い状態にします。
その右にある編集をクリックします。
送信(SMTP)サーバーの画面が表示されます。
下記のような設定になっているかお確かめください。
サーバー名 | smtp.goto-tv.ne.jp |
ポート | 587 |
接続の保護 | STARTTLS |
認証方式 | 通常のパスワード認証 |
ユーザー名 | 〇〇〇@goto-tv.ne.jp ※メールアドレスと同じ @以降も入力してください |
OK をクリックします。
手順4:設定を保存します
アカウント設定の画面に戻ります。
右下のOKをクリックします
メールの送受信ができるかお確かめください。